【最新情報】
01/18 受賞作が決定しました
創元ホラー長編賞決定
2024年1月16日、選考委員に澤村伊智先生、東雅夫先生を迎え、
東京創元社編集部を加えて行なった最終選考会の結果、
上條一輝「パラ・サイコ」
を受賞作に決定いたしました。
受賞作は単行本にて弊社より刊行いたします。
選考経過等の詳細は、2024年4月刊の『紙魚の手帖vol.16』に掲載予定です。【創元ホラー長編賞受賞作】
『パラ・サイコ』
上條一輝(かみじょう・かずき)
受賞者のプロフィール
1992年長野県生まれ。東京都在住。早稲田大学卒業。現在は会社員の傍ら、webメディア〈オモコロ〉にて加味條名義でライターとして活動している。最終選考作が決定しました
創元ホラー長編賞は、10月10日におこなわれた2次選考の結果、
以下の5編が最終選考作に選出されました。
最終選考は2024年1月中におこなわれる予定です。
(タイトル、筆名は投稿フォームおよび応募者情報に記入いただいたものです)西塔カナエ(さいとうかなえ)
くとりぎ-精神科病棟であった怖い話-
上條一輝(かみじょうかずき)
パラ・サイコ
登美川ステファニイ(とみかわすてふぁにい)
怪ビーバーの岸辺
宇津木健太郎(うつぎけんたろう)
家を食らう
長埜恵 (ながのけい)
生霊の有罪性
1次選考の通過作が決定しました
創元ホラー長編賞は、8月3日におこなわれた1次選考の結果、
以下の27編が通過いたしました。
2次選考は9月下旬におこなわれる予定です。
(タイトル、筆名は投稿フォームおよび応募者情報に記入いただいたものです)海怒朗(かいどろう)
歪願
藍上央理(あいうえおうり)
とがはらみ
大島武(だいとうぶ)
追悼
西塔カナエ(さいとうかなえ)
くとりぎ-精神科病棟であった怖い話
城里田圭(じょうりだけい)
とらわれクリオネ
武井テツタロウ(たけいてつたろう)
岩朝顔の嬌笑
魚崎依知子(うおさきいちこ)
子羊は翳に染む
日野裕太郎(ひのゆうたろう)
いずれ早瀬もじくじくと
柳下亜旅(やなぎしたあたび)
「み、」
森林公園(もりばやしきみぞの)
リンネルは『森』の中
諸岡夕立(もろおかゆうだち)
異階の住人
オザワシナコ(おざわしなこ)
我が肉欲
二階堂蒼(にかいどうあお)
雨に捧ぐ
上條一輝(かみじょうかずき)
パラ・サイコ
桐生優作(きりゅうゆうさく)
4月の昏い水音
島崎八歌(しまざきやか)
怨念の村
登美川ステファニイ(とみかわすてふぁにい)
怪ビーバーの岸辺
農作仙之(のうさくなりゆき)
海に棲む怪馬
宇津木健太郎(うつぎけんたろう)
家を食らう
平大典(たいらひろのり)
UGRY PRAY
黒澤主計(くろさわかづえ)
ちいさなちいさな黙示録
伊藤水流(いとうみずる)
昭和二十年、陸軍猟奇研究所
蓼川藍(たでかわあい)
国覓のカガミ
秋月カナリア(あきつきかなりあ)
あの日の僕らが
六可江宏美(むかえひろみ)
二十一番目の世界
杉之浦ぽっぽ(すぎのうらぽっぽ)
マッシュルーム・シンドローム
長埜恵 (ながのけい)
生霊の有罪性
創元ホラー長編賞の応募受付を締め切りました
「紙魚の手帖」創刊記念として企画いたしました
創元ホラー長編賞は、
2023年4月30日(郵送のものは消印有効)をもちまして、
受付を締め切りました。
応募作品数は206編でした。
多数のご応募をいただき、誠にありがとうございます。
今後の経過については随時、
本ページ上でお知らせしてまいります。
選考委員より投稿される皆さんへ
澤村伊智(作家)
軽い気持ちで書いた原稿を、締切の近い新人賞に送ったら、本になりシリーズになり映画になりました。私の実体験です。ありがたいことに今も多くの方に読んでいただいています。
創作者の姿勢とは無関係に、創作物が人を動かすことはままあります。命を削って書くのも結構ですが、軽い気持ちも大歓迎です。ご応募お待ちしています。東雅夫(評論家・アンソロジスト)
新人賞の大切さを、私に教えてくれたのは、中井英夫さんだった。
したたかに酔っ払ったあげくの放談の数々……その端々に「でもね、幻想文学に志す若い仲間、未来の面々がいなくなったら、そのときは本当に終わりだよ……」。目に、光るものを浮かべながら、確かにそうおっしゃったことを、今に忘れない。
その中井さんと晩年の澁澤龍彦さんを選者に迎えた「幻想文学新人賞」、皆川博子さんや赤江瀑さんが加わった「ムー伝奇ノベル大賞」、京極夏彦さんや岩井志麻子さんたちと御一緒した『幽』怪談文学賞……思えば、この業界に関わってこのかた、怪奇幻想文学をめぐる様々な文学賞に関与してきた。
今ここに呱々の声をあげる「創元ホラー長編賞」からも、老舗・東京創元社の名にふさわしい名作佳品が誕生するだろうことを、私は願ってやまない。お手本ならば、すぐそこに……私の隣に居るではないか! 澤村伊智という名の、花も実もある優れたお手本が!
東京創元社編集部
東京創元社では一九六三年に限定版として刊行されたエドガー・アラン・ポオ全集、H・P・ラヴクラフト全集ほか各種アンソロジーなど、洋の東西を問わず怪奇幻想の書を世に送り出してきました。そして今、21世紀の日本で読まれるにふさわしい傑作を求め、一回限りではありますが、長編ホラー小説を公募します。未知の恐怖を追求し、想像力の限界に挑戦する原稿をお待ちしております。
応募規定
■募集要項
・未発表の長編小説(および連作短編)に限ります。手書き原稿は不可といたします。ウェブからの応募も可能です。
・規定枚数:1ページ40字×40行で印字したワープロ原稿の場合は90~162.5枚(400字詰原稿用紙換算で360~650枚)を東京創元社「創元ホラー長編賞係」まで発払にてご送付いただくか、もしくはそのテキストデータを下記の投稿フォームより送信してください。
・800字以内のシノプシス(梗概)をつけてください。
・受賞作は小社より刊行します。正賞は懐中時計、賞金は印税全額です。
・受賞作および活字化された応募作の著作権、および二次的利用(映像化その他)に関する権利は、著者に帰属します。
・受賞作の電子出版に関する優先権は小社に帰属します。受賞作の映像化等の二次使用に関する処理は、小社に委託するものとします。■ウェブでの応募方法
下記の専用応募フォームページで必要事項を記入し、作品原稿、および必要な場合は添付図版などをお送りください。ファイル名が長くなる場合は、作品名の前半数文字を使ってください。ファイルサイズの上限は合計3MBです。1. 作品原稿
必ずテキスト形式(書式なし)で保存し、ファイル名を[作品名]+"_応募" としてください(例:○×△□ _応募.txt)。
作品の冒頭に作品名とペンネームを記載し、末尾に「了」の字を付してください。
※ルビなどの指定方法について
「XYZ」に「abc」とルビを振る場合は、|XYZ《abc》のように、全角の|と《》で挟んで記述してください。そのほかの書式指定が必要な場合は、いわゆる「青空文庫形式」を使用してください。(ただし、選考過程において青空文庫形式対応ビューワを使用するとはかぎりません。ルビや書式指定を多用したい場合は、郵送応募をお勧めします)。
本文と紛らわしくなる場合などは、指定ルールをご自分で設定していただいてもかまいません。2. 添付図版等
必要な場合のみ。ファイルが複数ある場合は、まとめてzip圧縮してください。[作品名]+"_図版"というファイル名にしてください(例:○×△□_図版.zip)。3. シノプシス(梗概)について
投稿いただく小説とはファイルを分けず、小説の末尾から3行空けて始めてください。また、梗概の冒頭一行を「"作品名" 梗概 "ペンネーム"」としてください。応募フォームには、株式会社フューチャースピリッツのシステム「フォームメーラー」を利用しており、送信されるデータは暗号化された通信(SSL)で保護されています。
■郵送での応募方法
宛先: 〒162-0814 東京都新宿区新小川町1-5 東京創元社編集部 創元ホラー長編賞係
作品原稿・応募者情報(下記1~2参照)を、A4サイズ横向きの用紙に40字×40行の縦書きでプリントアウトし、バインダークリップかゼムクリップで右上をとじてください。紐やホチキスは使用しないでください。また、手書き原稿、感熱紙印刷、原稿用紙などマス目つき用紙への印刷、USBメモリやCD-Rなど保存メディアでの応募は、すべて不可とします。
1. 作品原稿
冒頭に作品名とペンネームを記載し、末尾には「了」の字を付してください。必ず通し番号(ノンブル)をつけてください。また、別紙で800字以内のシノプシス(梗概)をつけてください。
2. 応募者情報
下記10点を明記して、用紙1枚に収めてください。
1. 作品名2. 筆名&ふりがな
3. 本名&ふりがな
4. 生年月日
5. 職業
6. 性別(男性、女性、その他/非公開)
7. 郵便番号&住所
8. 電話番号
9. メールアドレス
10. 小説の商業出版歴&公募新人賞応募歴(最終候補以上のみ)
・ご提供いただいた個人情報は、本賞にかかわる事務連絡のみに利用いたします。
・事務連絡には主にメールを使用いたしますので、なるべくPC用のメールアドレスをご記入ください。また、@tsogen.co.jpからのメールを受信できるよう、ご自身の迷惑メールフィルタ等の設定をご確認ください。
・10番については、箇条書きでペンネーム・作品名・出版社名or賞名・年を明記してください。別名義の作品も、必ず記載してください。また、件数が多い場合は、代表的なもののみ記載してください。商業出版以外の作品発表歴(自費出版や協力出版、同人誌・個人サイト・小説投稿サイトでの発表など)の記載は不要です。該当履歴がない場合は空欄にしてください。
・応募者情報について、事実と著しい相違があった場合は受賞を無効といたします。■発表
小社サイトおよび「紙魚の手帖」誌上で発表いたします。
■注意事項・よくある質問へのお答え
・二重応募(他の公募賞に応募中の作品を応募すること)は失格とします。
・来社による持ち込みの応募は受け付けいたしません。ウェブか郵送でご応募ください。
・応募原稿の差替や修正は受け付けいたしません。
・応募原稿は返却いたしません。
・商業的権利について無契約の作品は、商業媒体未発表とみなし応募を受け付けます。(非営利の個人ウェブサイトや同人誌などで発表した場合は、通常は無契約です。なお、電子書籍を含む自費出版物や、小説投稿サイトで公開した作品は、商業的権利について契約が存在する場合があります。不明な点は、当該サービスにご確認ください)・以下のお問い合わせにはお答えできません。結果発表をお待ちください。
・パソコンやソフトウェアの操作に関するご質問
・応募原稿到着のご確認
・規定に気がつかず違反してしまった場合に関するお問い合わせ
・選考日程・内容・結果に関するお問い合わせ
©東京創元社 2024